派遣業務課・菜花さんの声
2019年4月入社・菜花さんに聞く、
タカコーの魅力について。
タカコーの魅力について。
Voice of Employee - phase.6

学んできたことを仕事に活かせる
やり甲斐。
やり甲斐。
入社を決めた理由と
業務のこと。
業務のこと。
菜花 美香
MIKA NABANA
派遣業務課所属
1996年生まれ・2019年4月入社
入社の理由ときっかけ。
菜花 学生の頃から語学に興味があり、よく勉強していました。高校の時には、全国商業高校英語スピーチコンテスト栃木県大会で優勝し、全国大会にも出場しました。
大学の時にはアメリカへ語学留学し、異文化に直接触れる機会を持ちました。習慣や価値観の違いに戸惑いながらも少しずつ打ち解けていき、最後には多くの人とコミュニケーションが取れるようになりました。人見知りだった性格も、異国での生活で自信を持つことで克服できたと思います。
タカコーへの入社を決めた理由は3つあります。まず1つ目は人の助けになる仕事ができること。2つ目は学生時代の経験が役立つこと。3つ目は母国語のタガログ語、英語が活かせると考えたからです。
きっかけは、大学4年生の就職活動中に求人サイトで見たタカコー東京オフィスの事務派遣の求人に応募をしたことでした。その時は、在学中で実務経験もなかったため、紹介してもらえるお仕事はありませんでした。
なかなか希望する会社に出会えず、就職活動に行き詰まりを感じていた時に、タカコーから本社の営業担当として働かないかとお話を頂きました。業務内容をうかがったところ、さまざまな国籍のスタッフ様の面接・サポートや通訳・翻訳などをすると聞き、私のやりたい仕事と一致していたので迷わずオファーを受けました。
現在の業務について。
今は営業担当アシスタントとして、先輩社員と一緒に行動しています。タカコーには外国籍のスタッフ様が多く在籍しており、日本語が分からない方も多くいます。私は英語とタガログ語が話せるので、仕事内容の説明や生活に必要な情報の通訳や翻訳業務をしています。
時には通院が必要なスタッフ様を病院まで連れて行き、しっかりと仕事に集中できるようにサポートをする事もあります。
1日の仕事の基本的な流れは、朝、スタッフ様を工場までお送りする『送迎』から始まります。事前に送迎ルートを確認してから送迎に向かっていますが、まだ分からない場所もあるのでナビで調べる事も多いです。
スタッフ様を送り届けた後は勤怠をチェックし、企業様と状況の確認を行います。その後、スタッフ様が仕事や体調不良で困っていることはないか声を掛けながら工場内を巡回します。今担当している企業様はとても広い上に200名以上のスタッフ様が働いているので、1日の歩行距離が7~8kmになることもあります。
午後は、事務所に戻って事務処理や求職者の対応、入社準備、スタッフ様から依頼を受けた翻訳などを行います。夕方には帰りの送迎を行い、次の日の予定を確認して一日が終わります。
入社前に勉強も兼ねて、初めて製造業の現場でアルバイトをさせて頂きました。決められた数量を同じ品質で作ることはなかなか難しく、物づくりの大変さを経験しました。現場には色々な国籍の方がいて、人それぞれ価値観も仕事に対する考え方も違う事を改めて感じましたし、性格によって向き不向きの作業があると思いました。
担当者は就業中のスタッフ様や仕事を探しているスタッフ様など、ひとりひとりの性格や考え方をきちんと理解する必要があり、スタッフ様と密な時間を過ごすことが多いと感じています。
まだ入社したばかりで至らないことも多いのですが、その中でも学んだ事を実践してうまく対応できた時には仕事の面白さを感じます。スタッフ様から『ありがとう』や『仕事が上手くいっているよ』などの声を聞くと、とても嬉しいです。反対に、スタッフ様の悩みを解決できなかった時には頼りなさを感じさせていないかと心配になります。
先輩社員達と
今後のこと。
今後のこと。
職場の雰囲気は本当に明るく、国際色豊かで笑いが絶えないです。先輩方は仕事が忙しい時でも笑顔で話を聞いてくれて、時には励ましてくれるのでとても有り難いです。
入社して間もない頃、先輩社員の皆さんがいつも楽しそうに仕事をしているのを見て、簡単な仕事なんだろうと思っていましたが、自分も同じ仕事をするようになって、難しい仕事を笑顔でこなしていた事が分かるようになりました。
今の課題は、複数の業務に対応することです。一つの業務に集中しすぎてしまって他の業務の対応が疎かになってしまう事があり、未熟なのを痛感します。
対策として、手帳に毎日の行動予定を記入しチェックするようにしています。予定通りにうまくいき、全部にチェックができるととても気持ちが良いです。
課題も覚えることもまだまだ山積みですが、一日でも早く一人で仕事を任せてもらえるようになり、企業様やスタッフ様から信頼される担当者になりたいです。
会社へ一言と
未来の後輩社員へメッセージ。
未来の後輩社員へメッセージ。
新入社員への教育カリキュラムがしっかり整っているのは良かったのですが、その中に、先輩担当者の方から各企業様について教えて頂く内容があればもっと良かったと思います。
自分が担当している企業様の事は詳しく分かるようになりましたが、他の担当者の方が受け持っている企業様については知らないことも多く、仕事を探しているスタッフ様から頂いた質問に答えられない事がありました。
百聞は一見にしかずと言いますが、各企業様を先輩担当者に同行させて頂き訪問できれば、短い時間で他の企業様の事を深く知る事ができると思います。これから入社する方のためにも改善して欲しいです。
タカコーは明るく、先輩社員や上司との距離が近く、ささいな事でも相談しやすいアットホームな会社です。仕事は決して簡単ではありませんが、人として成長ができる会社だと思います。ぜひ一緒に頑張りましょう!
- 記事別
- 若手社員の声